親子喧嘩
昨夜テレビで「X-MEN 2」をしてましたね。
で、次男君は洋画好き。
映画のオープニングのクレジットが始まるとそこから動かなくなりました・・・
ワタシ「ちょっと!一回観たやつやから今回は観なくてもいいでしょ!早く寝なさい!」
次男君「これは観てないわ!おかかんだけが観たんやろ!」
ワタシ「そんなことないって!絶対に一緒に観たはずやわ!」
次男君「1は観たけど2は観てない!(きっぱり)」
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
みせてなかったっけ?
こういう記憶力「だけ」はいいのよね・・・子供って(苦笑
兎に角、しぶしぶ次男君は就寝。
最期の捨て台詞
「テレビでやるのは日本語やからおもしろーないわ!」((( ̄へ ̄井) フンッ
注)次男君は映画は必ず吹き替えでなくオリジナルで・・・字幕スーパーが付いてるけど漢字読めませんから・・・へんな拘りがあるのです。
最期までその吹き替えを観たワタシって一体・・・orz

コメント
ヒアリングの耳が 育つのは 9歳まで
次男君は みずから 鍛えているのね。
そのまま 暖かい目で こだわらせて
おきましょう♬
絶対のちに 大きな糧になるはずだから。
大人は がんばっても たかが知れてるから
吹き替えでも おっけ~
Posted by: MAY | 2006年09月15日 22:48
>MAY
日本語もあやしいのにー(笑
で、M-MEN3のDVDが出たら買う約束させられた・・・
Posted by: ELL>MAY | 2006年09月16日 12:27
日本語が あやしいうちが ◎らしい。
日本語が かたまると
あたらしい言語が 入っていかないらしい。
大人の耳が 育たないわけが よーくわかるわね。
買ってあげて DVD
子供用 英語教材など 買わされるより
めちゃくちゃ 安いじゃん♬
Posted by: MAY | 2006年09月16日 22:55
>MAY
買ったDVDが何本も・・・
好きなものしか観ないのよね。
Posted by: ELL>MAY | 2006年09月17日 16:19
絵本も同じ・・・
気に入ったものを 何千回も
それが 子供の楽しみ方
親にとっては 拷問 爆
Posted by: MAY | 2006年09月17日 21:58
>MAY
ビデオの時はそれこそ『擦り切れるほど』観て、アンパンマンは白黒に・・・(爆
トトロはオープニングの歌のところが低音+砂嵐に(爆
DVDまでもがその勢い。
ま・・・絵本とちがって親は介入しなくていいから楽なんだけどね。
Posted by: ELL>MAY | 2006年09月19日 07:54
DVDは 擦り切れないから~
好きなだけ見て 修行して♬
Posted by: MAY | 2006年09月19日 13:22
>MAY
擦り切れないと分かってるけど、その他の要因で見れなくなる可能性大。
ハードをぶっ壊すかもね。
Posted by: ELL>MAY | 2006年09月20日 08:39
うちのVHS 物理的に壊れたわぁ。
まぁ DVDの時代だから ふんぎりもつく
ってもんだわぁ。
ちび子 よくやった 爆
Posted by: MAY | 2006年09月21日 21:48
>MAY
あらあら、ご愁傷さま
でも、子供って一回はビデオデッキ壊すものよね・・・
そうやって、使い方を覚えます。
Posted by: ELL>MAY | 2006年09月22日 09:01